リハビリテーション
促通反復療法(川平法) 対象となる方
手指の麻痺や不器用さ上肢や下肢の麻痺、可動域制限のある方、歩行障害の改善を希望される方が対象となります。
◆脳梗塞 ◆脳出血 ◆クモ膜下出血 ◆脊髄損傷 ◆骨折
促通反復療法とは?
麻痺した手や足を治療者が促通操作(川平法)して、患者さんに意図した運動(随意運動)を実現・反復して貰い、その反復で大脳から脊髄までの神経回路を再建・強化する治療法です。
リハビリテーションの治療法の内容は?
促通反復療法(川平法)を用いて、治療者が個別治療を行い、麻痺や歩行、日常生活動作の改善を目指します。
治療効果を高めるために、不快ではない程度の電気刺激、振動刺激などを併用します。
促通反復療法の原理
治療者が「人差し指を伸ばして」と指示すると同時に、促通操作を行い、その運動の神経路の興奮水準を高めれば、目標の運動の実現・反復(50-100回: 神経路の強化)が容易になります。
従来の治療法との比較
①麻痺の改善(作業療法の場合)
通常の作業療法のみの期間<促通反復療法
②ADL(日常生活動作)の改善
下肢治療群、上肢治療群、手指治療群ともにセルフケアの改善が大きい傾向
③片麻痺体幹の治療成績
体幹回旋筋力と10m歩行速度の改善は促通反復療法群が優位に大きい
適応時期は?
近年、この神経路レベルで強化できる促通反復療法の効果が、回復期だけでなく、急性期、慢性期でも実証的な検証で確認されています。
促通反復療法研究所ー川平先端リハラボー 所長 川平和美恵代教授の許可を得てホームページの一部を掲載しております。弊社には中級講師 本田豊が在籍しております。
プライベートリハビリ
ふぅ訪問看護ステーション(株式会社Wisteria)では機能改善を望むお客様に対してプライベートリハビリ(保険適応外)をご提供致します。
介護保険との併用も可能です。介護保険の利用限度では満足できない方におススメです。
より良い効果を求めるために出来れば毎日、あるいは1週間に2回以上行う事をおススメします。
また3ヶ月に一度看護師によるヘルスチェックを行います。
もちろんリハビリの頻度はご相談に応じますので、ご安心ください。
お申込み方法
介護保険ありの方
- ケアマネジャーに相談・ケアプラン作成
- 弊社にご連絡・契約
- リハビリ開始
介護保険なしの方
- 弊社にご相談・無料体験
- 契約
- リハビリ開始
料金表
※アクセルガードパッド代(消耗品のため定期的に交換・初回体験時にも必要):2,000円(税込)/1セット
訪問型
内容 | 料金(税込) |
---|---|
体験+説明60分 初回のみ | 無料 |
40分 | 9,900円 |
60分 | 13,400円 |
120分 | 22,000円 |
延長 30分 | 5,500円 |
看護師による ヘルスチェック30分 |
8,800円 ※3か月に1回必須 |
キャンセル料 | 予約日の前営業日16時まで:無料
予約日の前営業日16:01~訪問到着まで:利用予定の半額(交通費不要) 到着後:利用予定の全額(交通費不要) |
訪問範囲 | 交通費 |
---|---|
港区の一部 品川区の一部 目黒区の一部 渋谷区の一部 | 550円 |
上記以外の23区 | 往復タクシー代実費 |
通所型(車いすの方不可)
内容 | 料金(税込) |
---|---|
体験+説明100分 初回のみ | 2,200円 |
100分 | 23,100円 |
220分 | 46,200円 |
看護師による ヘルスチェック30分 |
8,800円 ※ご希望時 |
キャンセル料 | 予約日の前営業日16時まで:無料
予約日の前営業日16:01~訪問到着まで:利用予定の半額 到着後:利用予定の全額 |
通所サロン
通所は当面の間、レンタルサロンで実施します。港区・渋谷区・目黒区近辺でのサロンで実施予定となっております。
ご予約後にサロンの場所を指定します。
サロンの空き状況により、場所の指定はできませんので予めご了承ください。